掃除中は背中や下半身の筋肉を意識して|大人の体形キープに!代謝UP新習慣#10
巡りのよいからだは美と健康の基本。毎日の生活に取り入れたい代謝を上げる習慣を、ダイエットエキスパートの和田清香さんに伺います。
大人の体形キープに!
「掃除中は背中や下半身の筋肉を意識して」
寒くなると、家にいる時間が増えて運動量が減りがちに。そこで、家事を利用してからだを動かしましょう。いつもの掃除も、からだの動きを意識することで運動の時間に変わります。
窓ふきや風呂掃除をするときは、腕を大きく回して肩甲骨を動かして。肩甲骨の周りにある褐色脂肪細胞が刺激され、代謝が上がります。下半身の筋肉をしっかり動かすことも代謝アップのポイント。しゃがんでふき掃除をするときは、ひざをなるべく床につけないように。掃除機をかけるときは、つま先立ちで行いましょう。からだも家もすっきり、一石二鳥です。
筋肉を動かして、掃除をエクササイズに!
Profile
和田清香
ダイエットエキスパート。これまで約350種類のダイエットを体験。洗足学園音楽大学で教壇に立つ。
イラスト/山中玲奈 取材・文/柏木亜衣