
厳寒期に一点投入!この冬使いたいご褒美スキンケア|Editor’s view
例年よりもおうち時間が長くなりそうな今年の冬。そんな冬のおこもり生活はスキンケアでご自愛してみてはいかが?1月~2月の厳寒期にぴったりな高保湿アイテムをテクスチャー別にご紹介していきます。
「高保湿アイテム=オイルリッチ」という印象をお持ちの方も多いと思いますが、そうとも限りません!オルビスにはオイルカットでも水分をしっかり補給し、うるおいをキープしてくれるアイテムを数多くラインナップ。一方、2020年9月に登場したオルビス ユードットのように、エイジングによる乾燥が気になる、水分も油分も不足している…という方におすすめなクリームタイプも!
今回のEditor's viewでは寒さと乾燥がピークになる厳寒期に使いたい高保湿アイテムをピックアップ。ジェルタイプとクリームタイプでテクスチャー別にご紹介していきますのでぜひチェックを!あなたのお好みは何タイプ?
■ぷるんっと弾けるジェルタイプ
オルビスの保湿液のほとんどを占めるのがこのジェルタイプ。ぷるぷるっと弾むウォーターリッチなテクスチャーで、なめらかに伸び広がります。油分が少ないまたは含まれていないため*、乾燥するけどベタつきが気になる、ニキビができやすいという方にもおすすめ!
*詳細は各商品ページをご覧ください。
肌が”とにかく乾く”と感じる方へ。コクのあるジェルが肌を包み込み集中保湿。思わず触れたくなるような弾力のあるもち肌に。
>>Editor's comment
肌の水分量が少ないけど部分的にニキビもできやすいという私の救世主!油分を避けたいとき、肌が疲れているなと感じるときは定期的に投入します。たっぷりの水分膜でラップをしたかのような感覚がたまらない!
塗って寝るだけで翌朝もちもち!冬の乾燥を集中ケアする発酵美容パック。
2021年1月1日 発売開始!
>>Editor's comment
見た目はぷるぷる、触るともちもち、肌にのせるとねばねば~っとするなんとも不思議なテクスチャー。お手入れの最後、肌を慈しむように塗ったらあとは眠るだけ!ジェルタイプのスリーピングパックなので肌なじみがよく、就寝中も髪や寝具のまとわりが気になりません。週1~2回のスペシャルケアとして使えるご自愛コスメ。
■リッチにとろけるクリームタイプ
年間通して乾燥が気になる、水分も油分も足りないという方におすすめなのがクリームタイプです。油分が配合されているためジェルよりもテクスチャーは重厚になりますが、その分リッチ感を味わえます。手のひらでゆっくりと温めてから、肌を慈しむようになじませれば心もほぐれるような感覚に。
うるおいを逃すことなくとじこめる。こっくり、リッチな重厚クリーム。
>>Editor's comment
これぞオルビス最高峰!と感じるリッチな保湿感が特長。バームを思わせるような固めのテクスチャーですが、体温を感じるとじわ~っととろけ、なめらかに伸び広がります。使用後数時間経ってもしっかりうるおいキープ!安心と信頼の逸品です。
年齢を重ねこわばった肌をうるおいに満ちた柔らかな肌へと解きほぐす。セラミド配合保湿クリーム。
>>Editor's comment
エイジングによる乾燥やハリ・弾力の低下が気になる方におすすめ。塗った翌朝はぷるんっと押し返すような弾力を実感!こわばった肌にも栄養が補給されているような感覚です。クリームタイプであるものの、テクスチャーは軽め。ジェルのようにするすると塗れるため忙しい朝のメイク前にも◎
■番外編|いつものお手入れにプラスしたいパーツケアアイテム
ここからは番外編!いつものお顔へのスキンケアにプラスしてパーツケアにも目を向けてみてはいかが?
2種のヒアルロン酸がさっとなじんで24時間いつでもうるおい目元ケア。メイクの上からもプラスオンOK!
>>Editor's comment
これは忘れもしない…私が25歳のときに初めて買った目元用美容液です(笑)!暖房の風によって目の下の乾燥し、小ジワが気になりだしたのが使用のきっかけ。小さなポンプタイプで持ち運びしやすく、メイクの上からも気軽に使えるのが便利。なめらかなジェルタイプでべたつかないのにうるおい感はしっかり。ファーストエイジングケアとして一点投入するものおすすめです!
ベタつかず、荒れやすい手肌をしっかり保湿。水、洗剤をはじくからキッチンでも使用できる万能型ハンドクリーム。
>>Editor's comment
とくに日中用のハンドケアアイテムとしておすすめしたい逸品。スッとなじんでべたつかず、すぐにPCやスマホを触れるのが嬉しいポイント。無香料なため、オフィスはもちろんのことキッチンでの作業にも◎です。
■お気に入りの保湿アイテムはみつかった?