
藤原美智子さんに聞く 素敵な大人になるためのヒント#2
藤原美智子さんがお客様のお悩みや疑問に回答する連載。大人が美しく、素敵に年齢を重ねるためのヒントを教えていただきます。
今月の質問
人との違いばかり気にしてしまいます。
どうしたらコンプレックスを受け入れられますか? Byあむちゃんさん
藤原さんからのヒント
コンプレックス打開には知恵と経験をフル活用!
そして「自分の顔を鏡でチェックする」のが効果的
コンプレックスは “自分なりの” 受け入れる術を考えることが大事。コンプレックスって自分がそうと思い込んだら、周りがどんなにほめてくれてもコンプレックスなんですよね。
受け入れるために「メイクでカバーしていいところを目立たせる」という手がありますが、逆に「際立たせて個性に変える」という方法もあります。それにはほかをマイナスしてバランスを取るなどの知恵や工夫が必要になります。
つまり積み重ねた知恵や経験が生きてくる。だからただ思い悩むのではなく、ぜひ、受け入れるための自分なりの方法を考えてみてください。大人の皆さんは、さまざまな知恵や経験を積み重ねてきているはずだから。
そうやってコンプレックスを受け入れる術を見つけられると、自分に自信をもてるようになっていきます。
自信がもてないと他人と自分を比べてしまうんです。若い頃は特にそうですが、自分が何者かわからない、自分のいいところがわからない、だからみんなと同じがいいと考えてしまいがち。周りと比べて “人と違う点” ばかり気にしてしまいます。でもそれってキリがないんですよ。世の中には自分より美人も、お金持ちも、優秀な人もたくさんいるんですもの。
もちろん私も思うときはあります、「うらやましいな」って。そういうときの表情って、眉が真ん中に寄って口角も下がってしまい、全然美しくないんです。だからなるべく短い時間でその表情と考えを封印します。「私はそれをもっていないけれど、じゃあどうしたらいいかな」と考えを切り替える。 これはもう訓練みたいなもので、何度も繰り返すことで身についていきます。
人と比べて「うらやましいな」と思った瞬間の顔を、鏡やスマホで見るクセをつけてみてください。そして、下がって真ん中に寄った自分の表情を見てハッとして「切り替えよう」と思ってみる。それを繰り返して、切り替えるまでの時間をどんどん短くしていきましょう。表情も考え方も軽やかになっていきますよ。
-
-
PROFILE
ふじわらみちこ:ヘア&メイクアップアーティスト、ライフスタイルデザイナー。ラ・ドンナ主宰。雑誌、広告のヘア&メイクのほか、化粧品プロデュース、執筆、講演など幅広く活躍。そのライフスタイルにも注目が集まっている。
取材・文/西村美名子