
【大人の目元・2大悩み】下がり目さん、小粒目さんの補正アイメイク
以前と比べて、「なんだか、アイラインが描きづらい」、「まつげも、目尻も、下がってきてる…?」と感じたことはありませんか?年齢を重ねると、次第に感じるようになる目元の変化。今回は、その変化と上手に付き合いながらアイメイクを楽しむ、ちょっとしたテクニックをご紹介します。
目元の2大悩みは「目が下がって見える」と「小さく見える」こと
\大人の目元悩みをメイクで解消!/
■下がり目さんの補正アイメイク
■小粒目さんの補正アイメイク
早速、それぞれのお悩みを解決するメイクテクをチェックしていきましょう。
下がり目さんの補正アイメイク
「まつげも目尻も、なんだか下降気味」と感じる下がり目さん。その原因は、顔全体のハリにあります。目のハリを保ってきた眼輪筋が弱くなることで、目尻もまつげの位置も下がってしまうことに…。
下がり目さんのアイメイクのポイントは、「上向きアイライン」。アイライナーで目のフレームを補正して、引き締まった目元を演出します。
2:ベージュのアイカラー(C)を指にとり、1で塗った色に重ねるようにして、アイホール全体にのせます。色と色の間に境目が出ないように、しっかりとなじませて。
A:マルチクリームアイカラー
クリームタイプのアイカラーベース。くすみを払い、まぶたの透明感を引き出します。
B,C:ツイングラデーションアイカラー/スタイリングベージュ
まぶたに溶け込むようになじむアイカラー。スタイリングベージュは、最も肌なじみのいいベージュとブラウンの組み合わせ。ひと塗りで肌になじみ、偏光パールがツヤ感のある目元を演出。
3:ブラウンのペンシルアイライナーで、まつげとまつげの間を埋めるように、アイラインを細く入れます。目尻は1〜2mm上に、本来の目のフレームよりも少し上にずらして引きましょう。
ペンシルアイライナー/ブラウン
優しいタッチで、目のキワまで美しく描けるアイライナー。ラインをぼかして自然な仕上がりにできるチップ付き。
目のフレームに沿ってアイラインを引いてしまわないように注意を。下がり目が強調されてしまいます。
すっと流れるように引かれた目尻のアイライン。…でも、下がり目さんには逆効果!
4:まつげをアイラッシュカーラーで全体的に上げます。マスカラは上まつげ中心に塗り、下まつげは軽くでOK。目尻は重ね塗りをしましょう。
アイラッシュカーラー
まぶたの丸みや目の幅を研究し、使いやすさと仕上がりにこだわったアイラッシュカーラー。
イルミラッシュマスカラ/ブラック
ロングとボリューム、どちらの仕上がりも楽しめる2wayブラシが特徴。カールのキープ力も◎。
眉は下げすぎないように描くと◎。眉尻が下がるような描き方をしてしまうと、目元の下降ラインを強調してしまうので注意して!
ペンシルアイブロー/ブラウン
楕円形の芯で、太くも細くも描けるペンシルアイブロー。眉尻の繊細なラインもお手のもの。
小粒目さんの補正アイメイク
“小粒目”になってしまう原因は?
「前よりも、目が小さくなった」と感じる小粒目さん。その原因はズバリ、まぶた全体のゆるみとたるみ。まぶたが下がり、目のフレームを覆うことで、黒目・白目の表に見える範囲が狭まり、目が小さくなったような印象になってしまいます。
丁寧なグラデーション使いで、目元の存在感をUP!
小粒目さんのアイメイクのポイントは、「メリハリ」。アイカラーでグラデーションを丁寧に作り、目元をぱっちりと、大きく見せていきましょう。
小粒目さん向け:補正アイメイクHow To
1:アイカラーベース(A)をアイホール全体になじませます。ブラウンのアイカラー(B)を指にとり、目のキワに入れます。二重幅を意識して入れるのがポイント。
2:ベージュのアイカラー(C)を指にとり、1で塗ったブラウンに重ねるように、アイホール全体になじませます。
色と色の境目が出ないように注意を!境目がハッキリ見えてしまうと、グラデーションにならず、メリハリ効果が激減することに…。
二重幅に塗ったブラウンカラーの境目がくっきり。自然な陰影よりも、メイクの濃さが際立つ印象になってしまいます(涙)。
A:マルチクリームアイカラー
クリームタイプのアイカラーベース。くすみを払い、まぶたの透明感を引き出します。
B,C:ツイングラデーションアイカラー/スタイリングベージュ肌なじみの良さと華やかな発色、どちらも叶えるアイカラー。スタイリングベージュは、どんな肌トーンにも合うブラウンとベージュの組み合わせ。
3:目のフレームに沿って、ブラウンのペンシルアイライナーでアイラインを引きます。まつげとまつげの間を埋めるようにして、細く引きましょう。仕上げに、ビューラーでまつげ全体を上げ、マスカラを上下に軽く塗ります。
ペンシルアイライナー/ブラウン
なめらかな描き心地で、まつげの隙間も優しく埋めることができるペンシルタイプのアイライナー。
アイラッシュカーラー
目尻や短いまつげもしっかりキャッチ。優しくカールしてくれるアイラッシュカーラー。
イルミラッシュマスカラ/ブラック
まつげ1本1本を均一にコーティング。つるんとダマのない仕上がりが特徴のマスカラ。
D:グロウスキンコンパクト
みずみずしいツヤを演出するクリームタイプのチークベース&ハイライト。今回は、右側ハイライトカラーを使用。
ちょっとしたテクニックで、目の印象はグンと変わる!
-
-
こちらの記事もどうぞ!
“大人に似合うチーク”に、そろそろ更新してみない?「チークの色選びがわからない」「なんだか頬が下がって見える」など、チークの“あるある”なお悩みを解消するメイク術をご紹介します。さあ、あなたのチークメイクも大人仕様にアップデート!
監修/樋口祐紀
編集/間野加菜代(Cumu)
撮影/永澤結子