
【パーソナルカラー別】秋タイプさんにおすすめ!“シックなのにかわいい”トレンドメイク
2022年春夏のパーソナルカラー別のメイク提案。今回ご紹介するのは、イエローベース・秋タイプさん向けのトレンドメイクです。秋タイプさんを「大人っぽい」から「かわいい」に印象チェンジさせるメイクとは…?アイテム選びのポイントとメイクテクニックをレクチャーします!
\あわせて読みたい/
【春タイプ】大人かわいいメイク
【夏タイプ】透明感フェミニンメイク
【冬タイプ】モード&クールメイク
秋タイプさんのメイクのポイントは?
メイクのポイント
2022年の春メイクは、元から持つ印象に合ったメイクで、自分らしい“似合う”を追求するのがポイント。特に、パーソナルカラーに合ったアイテムを使用することで、顔色が明るく、より魅力的に見えます。
どんな印象を目指す?
スタイリッシュで落ち着いた印象の秋タイプさん。シックな雰囲気が魅力ですが、時にはかわいく見せたいこともありますよね。基本的にはくすみカラーが得意なので、甘すぎないカラー選びがポイントです。
どんな色を選ぶ?
秋タイプさんは、深みのある色で、かつ、黒が少し混ざったくすみカラーが得意!ベージュやカーキなどのナチュラルカラー、アースカラーを選ぶのがおすすめです。
おすすめアイテムは?
・フォートーンズスタイリングアイズ/ピンクサンセット(画像左)
・アイブローマスカラ/ポピーブルーム(画像右)
【パレット】左上(A)アイベース、右上(B)ニュアンスカラー、右下(C)ディープマットカラー、左下(D)グロッシーパウダー
秋タイプさんが印象チェンジしたいときにおすすめなのが、「フォートーンズスタイリングアイズ」のピンクサンセット。甘すぎないピンクが組み合わされた、女性らしい印象のパレットです。
アイカラーに合わせて使用したいのが、地眉のように自然になじみ、美しい立体感を演出する「アイブローマスカラ」。2022春の限定色ポピーブルームは、黄み系レッドカラーをブレンドし、やわらかい雰囲気を演出してくれるカラーです。
秋タイプさん向け:トレンドメイクHow to
メイクプロセス
1:ピンクベージュのアイベース(A)をアイホールと下まぶた全体に入れてくすみをオフします。
2:ニュアンスカラーのピンク(B)をアイホール2/3に入れます。
3:ディープマットカラー(C)のピンクブラウンをアイラインのように上まぶたの際に入れ、目の印象を強めます。
4:仕上げにグロッシーパウダー(D)を黒目上に横長に、また、目頭にも指でポンポンのせます。
秋タイプさんはピンクのアイカラーをあまり使ったことがないという方も多いかもしれません。しかし、ピンクサンセットは甘すぎないピンクなので、秋タイプさんにもなじみやすいはず。パール入りのグロッシーパウダーを広めに入れることで立体感が際立ち、かわいいのにシックな印象に仕上がりますよ。
アイブローマスカラもピンクの「ポピーブルーム」を使用し、ワントーンメイクに。シックなのにかわいく、そしてトレンド感のあるメイクになります。
その他の使用アイテム
・ライトブラッシュ/グァバ(画像左)
・カラーエッセンスリキッド/ピンクペタル(画像右)
トレンドメイクでいつもとは違う自分に
自分の似合う色を使いつつ、ニュアンスをチェンジすれば、トレンドメイクも簡単に自分のものにできるはず。普段は大人っぽい印象の秋タイプさんは、ピンクのワントーンメイクで「シックなのにかわいい」印象にチェンジしてはいかがでしょうか?いつもとは違った自分に出会えるトレンドメイクをぜひ楽しんでくださいね。
監修/島田久美子・柳野理恵
イラスト/二階堂ちはる
撮影/永澤結子
編集/清水尚美
- \こちらもチェック!/