今月のテーマ
朝、上半身をストレッチするだけ!代謝アップの新習慣
POINT1.朝のストレッチで頭まで目覚めさせる
朝、上半身を動かすことで、睡眠中に丸まった姿勢を正しく戻し、からだと頭を目覚めさせます。
POINT2.上半身を動かすと呼吸が深くなる
上半身を大きく動かして深く呼吸を入れると、酸素がたっぷり取り込めて、思考がクリアに!
POINT3.大きな筋肉を動かして代謝アップ
胸や背中などの大きな筋肉を動かして、代謝をしっかりアップ。内側から燃焼を促します。
LET’S TRY
寝起きでOK!胸のストレッチ
朝目覚めたら、ベッドの上でそのまま胸を開くストレッチ。ゆっくり、たっぷりと呼吸をしましょう。
①横向きに寝て、脚はそろえて軽く曲げる。両腕をまっすぐ伸ばして重ねる。
②息を吐きながら、上の腕を伸ばしたまま、ゆっくりと背中側に開いて3呼吸。頭は自然な向きでOK。反対側も同様に。
※NG
ひざがずれたり、片脚だけ浮いたりしないように注意。
背骨を前後に動かすストレッチ
寝ている間に反ったり、丸まったりした背骨を、屈曲&伸展することで、正しい位置に整えます。
①あぐらの状態で、背筋を伸ばして座る。後頭部に左右の手を当てる。
②息を吸いながら、胸を反らせるようにして伸ばす。首や腰を反らせるのではなく、胸を天井に向けるよう意識して。
③息を吐きながら、背中を丸める。おへそを押し込むようにして、腰を伸ばすイメージで。
②③を5回繰り返す。
背中とワキ腹を伸ばすストレッチ
仕上げに体側を伸ばすストレッチ。からだが前に倒れたり、後ろに反ったりしないよう注意すると、ワキ腹がしっかり伸びます。
①両脚を骨盤幅に開いて立つ。両手を頭の上にまっすぐ伸ばし、右手で左手首を持つ。
②息を吐きながら、からだを右側に倒す。このとき、骨盤の位置は動かさないように注意。
③②のポジションからさらに骨盤を横に押し出して2~3呼吸キープ。反対側も同様に。
撮影/国井美奈子