
乾かし方次第でまとまるツヤ髪に!|プロが教える簡単セルフケア#2
自分自身で触れて、ここちよさを感じる美髪を導くために大切なのは、デイリーケアです。髪は乾かし方次第でツヤや質感が見違えります。タオルドライの方法からドライヤーのかけ方まで、毛髪診断士の美香さんに伺いました。
まとまるツヤ髪に! シャンプー後の乾かし方
濡れた髪はとてもデリケート。放置すると摩擦などで髪はどんどん傷んでいき、湿った頭皮はニオイの元にも。お風呂上がりはすぐにドライヤーをかけましょう。ただし、ドライヤーは髪への負担が大。「乾けばいい」と適当に使わずに、風の向きなど正しい乾かし方をマスターして、つるんとしたツヤ髪を叶えましょう。
【STEP1】タオルでしっかりふく
ドライヤーをあてる時間をできるだけ短縮するために、まずはタオルでしっかりふきましょう。頭皮も髪も、余分な水気をタオルに吸わせることが大切です。
◎POINT 頭にタオルをのせて頭皮をふく
タオルを頭にすっぽりとかぶせて、包みこむようにしてふきます。ジグザグと動かしながら、頭皮全体の水分をとるイメージで。
◎POINT 毛先はタオルで挟んでキュッと圧をかける
毛先の水分はタオルで挟んでオフ。ポンポンと叩いたりギュッとタオルで絞りとるのではなく、手のひらで圧をかけながら水気をタオルに移すようにしましょう。
【STEP2】コームで整えるだけで新陳代謝UP
【STEP3】ヘアミルクをハチ下になじませる
ヘアミルクは、髪が水分を含んでいるうちにつけるのが鉄則。手のひら全体に伸ばしてから、ハチ下の髪を1本1本コーティングするように、両手で挟みながら内側にもなじませます。
【STEP4】キューティクルにそってドライヤーを当てる
!NG! 下から当てるとキューティクルが開くので注意
キューティクルの向きに逆らって下からドライヤーを当てると、キューティクルが開いてしまい、見た目にもパサついてまとまりのない髪に。表面の髪も内側の髪も、上から毛先に向かって風を当てましょう。
PICK UP ITEM
エッセンスインヘアミルク
ドライヤーの熱を味方につけて疑似キューティクルを作り、サラサラな指通りを実現。髪のうるおいを守って、つるんとした健康美髪を保つ。
商品名:エッセンスインヘアミルク
- MIKA’S VOICE
- 「髪へのなじみがよくベタつかないので、ヘアミルクの初心者さんにも使いやすいですね。美髪に欠かせない成分『CMC』が配合されているので、ダメージや乾燥が気になる髪もしっとりキレイにまとまります」(美香さん)
教えてくれたのは...
美香さん
ヘアサロン『AMATA』オーナー。毛髪診断士、ビューティ・プロデューサーなど様々な肩書きを持ち、メディア出演や講演など多岐にわたって活躍。トレードマークの黒髪は業界屈指の美しさを誇る。
イラスト/naohiga 取材・文/橋場鈴里