
2ステップで下半身の筋肉を鍛える、巡りアップストレッチ|毎日のプチ温活#5
冷えは、さまざまな不調の原因に。普段の生活で手軽にできる「温活」を習慣にして、すこやかなからだを目指しましょう。
下半身の大きな筋肉を動かすと代謝がアップし、温活につながります。特に意識したいのが、体幹を支える腸腰筋(ちょうようきん)とお尻の外側にある中臀筋(ちゅうでんきん)。姿勢改善や下腹部シェイプ、ヒップアップといううれしい効果も。
美姿勢とすっきりお腹を作る
腸腰筋のストレッチ
STEP1
座って両脚を伸ばす。両手をお尻の後ろに置き、つま先を天井に向ける。背中がまるまらないように注意しながら、楽な姿勢で座ればOK。
STEP2
左脚を伸ばしたまま、右脚をゆっくり持ち上げて下ろす。脚を上げるときは、太ももの裏やふくらはぎのストレッチを意識して。5~7回行い、反対側も同様に。
おしりと太ももをキュッと引き締め!
中臀筋のストレッチ
STEP1
右側に横座りし、両膝の位置を一直線上にそろえる。からだがかたい人は、右手をからだから少し離れた場所につき、上体を倒してもOK。左手は右脚の前に軽く置く。
STEP2
上半身をなるべく固定し、背中が曲がらないように注意しながら、左脚を前後にぶれないようにゆっくり持ち上げて下ろす。5~7回行い、反対側も同様に。
教えてくれたのは...
千葉絵美さん
ピラティス・インストラクター。東京・銀座のピラティススタジオ「studio-emi」代表。手ぬぐいトレーニング「手ぬトレ」考案者。航空会社勤務を経て、留学先のイギリスでピラティスに出合う。著書に『美人やせピラティス』(幻冬舎)など