
「冬なのに毛穴が気になる」はこれが原因!?毛穴ケア〇×クイズ|美容のプロに聞いてみました!
毛穴と言えば、皮脂が気になる“夏”のお悩みというイメージもあるかもしれません。でも実は、冬には冬ならではの毛穴目立ちの原因があります。特に、冬についついやってしまいがちな行動が、知らず知らずのうちに毛穴目立ちを悪化させている場合も…。そこで今回は、冬の「あるある」な行動が毛穴にとってOKなのかNGなのか?クイズ形式でチェックしてみましょう!
夏と冬では毛穴目立ちの原因が違う?
皮脂分泌が活発な夏と違い、冬は毛穴にとっては良い環境?と思いきや、冬には冬ならではの毛穴目立ちの原因があります。冬に毛穴をより一層目立たせてしまうNG行動や、冬ならではのお手入れポイントを美容のプロに聞いてみました。
教えてくれたのは
- 柳野理恵
-
オルビス ビューティークリエイター。ビューティーアドバイザーとして複数店舗で活躍。長年に渡り得た豊富な接客経験と美容知識を活かし、現在はビューティーコンテンツの開発や美容理論構築のサポートを手掛ける。
冬はただでさえ湿度が低く乾燥するのに、暖房の影響で室内の湿度は40%台まで下がる場合もあります。湿度が低いほど肌のうるおいは逃げやすく、ハリの低下や毛穴目立ちの原因になってしまいます。
さらに、冬ならではのNG行動が毛穴を目立たせてしまうことも…!冬にやりがちな「あるある」行動を4つ挙げたので、OKかNGか考えてみてくださいね。
【冬にやりがちな行動4選】これってOK?NG?
Q1:「冬は乾燥するのでなるべく洗顔料は使いません」OK?NG?
正解は…NG!
「冬は乾燥しそうなので洗顔をあまりしない」「朝は洗顔料を使わずぬるま湯だけ」など、洗顔料の使用を控えていませんか?洗顔料を使うと皮脂を取りすぎてしまうと思い、よかれと思って使用を控えている方もいるかもしれませんが、実はNGなんです。
夜、寝ている間にも皮脂が分泌されており、顔に汚れが付着しています。その皮脂や汚れが残ったままだとTゾーンの毛穴詰まりの原因に。
さらに余分な皮脂や汚れが残ったままだとスキンケアの浸透が悪くなり、本来の保湿力が発揮されず、かえって乾燥を招くことに…。乾燥によってハリが低下し、頬周辺の毛穴が目立ちやすくなってしまいます。
美容のプロのアドバイス
毎日朝晩、洗顔料を使用し、きちんと汚れをオフ&スキンケアを受け入れやすい肌に整えることが大切です。洗顔料はよく泡立ててきめ細かい泡を作れば、毛穴の汚れを効率的に落としやすくなりますし、乾燥も防げますよ。オルビスユーやオルビスユードットのウォッシュは不要な汚れをきちんと落としつつ、洗い上がりがしっとりするので冬にもおすすめです。
Recommend Item
Q2:「身体を洗うついでにシャワーで顔も洗います」OK?NG?
正解は…NG!
「髪や身体を洗うついでにシャワーで顔を流す」。お風呂で洗顔をする習慣がある方はついついやりがちな行動ですが、実はこれも毛穴にとってNG。
身体に浴びるシャワーは40~42度に設定している方が多く、顔を洗うには熱すぎる温度。熱いお湯で洗うと肌に必要なうるおい成分まで洗い流してしまうため、乾燥して毛穴が目立ってしまいます。また、シャワーの水圧は物理的に毛穴をたるませる原因に。ふたつの側面からおすすめできません。
美容のプロのアドバイス
すすぎの温度は36度の人肌程度が適温。シャワーを直接当てるのではなく、流水を手ですくい、洗い流しましょう。ゴシゴシと擦るとシワやたるみの原因となるため、ぬるま湯を「かける」つもりでやさしく流すのもポイントです。
Q3:「マスクでうるおっているから保湿液は使いません」OK?NG?
正解は…NG!
まだまだ続きそうなマスク生活。冬は外気とマスクの中の温度差で蒸れを感じるため、うるおっていると感じやすいですが、実はうるおいが逃げて乾燥している状態。
特に、化粧水の後、保湿液を省く習慣がある方は要注意!保湿液は化粧水のうるおいが逃げないように守る役割があります。その保湿液を省くと肌内部の潤いが逃げインナードライの状態に…。肌を守る為にかえって皮脂が分泌され、「皮脂毛穴」(Tゾーンを中心とした毛穴の開きや詰まり)の原因となってしまいます。
また乾燥が進行すると肌のハリが不足し、頬などの「年齢毛穴」の目立ちにもつながります。
美容のプロのアドバイス
毎日の保湿ケアは化粧水だけで終わらせず、保湿液まで必ず使いましょう。保湿液でうるおいを閉じ込めることで、乾燥による皮脂分泌やハリの低下を防ぐことができますよ。
Recommend Item
角層のすみずみまで潤いを行き渡らせ、キメを整えて毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ整えるシリーズ。モイスチャーは、濃密なのにみずみずしいスフレジェリー触感で、乾燥しがちな冬の肌にも心地よくなじみます。
オルビス ユードット モイスチャー(医薬部外品)
オルビス内最高峰の保湿力を誇るユードットシリーズ。モイスチャーはこっくりとしたクリームです。冬の乾燥した肌を包み込み、毛穴周りの肌にハリを与えることで、毛穴の目立ちにくい肌へ整えてくれます。
Q4:「冬はUVケアはお休みしています」OK?NG?
正解は…NG!
夏ほど紫外線が降り注がない分、UVケアを怠りがちになるのが冬。しかし、肌深くにダメージ*1を与え、ハリの低下などを引き起こすことで毛穴を目立たせるUV-Aは冬でも降り注いでいます。冬はつい日焼け止めを省いてしまいますが、ここでしっかりケアできるかが今後の肌を左右することに…!
美容のプロのアドバイス
うっかり焼けを防ぐためにも、年間通して朝のスキンケアとセットでUVカットも行いましょう。シワ改善・美白*2機能を搭載したものなど、美容液感覚で使える日焼け止めなら、ケアのモチベーションも上がりますね。
*1 ハリの低下、乾燥など *2 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
Recommend Item
オルビス リンクルホワイトUVプロテクター (医薬部外品)
UVカット効果で肌を守りつつ、毛穴まわりの肌にハリを与えて毛穴を目立たなくさせる日焼け止め。
さらに日中に受ける乾燥ダメージから肌を守り、しっとりとうるおった肌をキープする効果も。高SPFなのにクリームのようなテクスチャーなのでスキンケア感覚で使うことができ、年間を通しておすすめです。
冬の毛穴目立ちへのお手入れに。プラス1で取り入れるならこのアイテム!
今のスキンケアには満足しているけれど、もう少し毛穴目立ちへのお手入れを強化したい…そんな時におすすめなのが、お手持ちのスキンケアと組み合わせて使える先行型美容液です。うるおいをキープしてくれるので、乾燥が大敵の冬の毛穴ケア*3にぴったり!
*3 キメを整えて毛穴を目立たなくする
Recommend Item
日々の行動を振り返って、毛穴の気にならない肌を目指そう
今回は4問のクイズを出しましたが、正解はすべてNGでした…!
そう、ついやりがちな行動が毛穴目立ちの原因に…。今一度、自分のスキンケア方法を振り返ってみるきっかけになったのではないでしょうか。「冬なのに毛穴が気になる」とお悩みの方は自分がNG行動をとってしまっていないか確認してみてくださいね。冬も毛穴ケアを継続して、なめらかな肌を目指しましょう!
-
\毛穴ケアの基本はこちらの記事をチェック!/
監修/柳野理恵
イラスト/二階堂ちはる
取材・編集/伊藤幸子